ブログ
ブログを更新しています。
AIS TESTER
2012-09-11
7月以降AISの測定方法が変更となり、初めての検査を行いました。
国内では、AIS TESTERを製造しているメーカがなく、
取引をしている会社に頼み海外製品を購入したのですが、入手までに2ヶ月くらい要しました。
購入したAIS TESTERは、ウクライナのMusson Marine Ltd,社製の
AIS TESTER M1です。
すでに、購入されている業者さんから、
「測定するのに30分くらいかかる」というような話を聞いていたので、
不安を覚えながら測定したのですが、AUTO TESTモードで、2〜3分で終了してしまい、
本当に出来たのだろうかと、またまた不安になりました。
測定結果を、メモリーに落とし事務所に帰りプリントアウトすると見事なほどに
測定結果が出てきました。
PCとの接続も、RS−232CではなくUSB接続でOKです。
(但し、USB接続ドライバーが必要です)
南アフリカ製のAIS TESTERもあるようですが、こちらのほうが簡単なように思います。
国内では、AIS TESTERを製造しているメーカがなく、
取引をしている会社に頼み海外製品を購入したのですが、入手までに2ヶ月くらい要しました。
購入したAIS TESTERは、ウクライナのMusson Marine Ltd,社製の
AIS TESTER M1です。
すでに、購入されている業者さんから、
「測定するのに30分くらいかかる」というような話を聞いていたので、
不安を覚えながら測定したのですが、AUTO TESTモードで、2〜3分で終了してしまい、
本当に出来たのだろうかと、またまた不安になりました。
測定結果を、メモリーに落とし事務所に帰りプリントアウトすると見事なほどに
測定結果が出てきました。
PCとの接続も、RS−232CではなくUSB接続でOKです。
(但し、USB接続ドライバーが必要です)
南アフリカ製のAIS TESTERもあるようですが、こちらのほうが簡単なように思います。
光電製作所 技術講習会
2012-08-25
24日に光電製作所の技術講習会がありました。
私の中で今回のメインは、GTD−121です。
初めて実機を見たのですが、デザインもそこそこで何よりも以前の光電製作所カラーではなく
ちょっと淡いグレーというのがGOODですね。
機能も、GTD−111より進んでいますし、操作も意外と簡単なように設計されています。
只、光電製作所さんは、裏メニューが得意ですから・・・・・。
海岸線も、全国が入っていますし、(但し地名等が少ないところもあるようです)HKの検定も
取るようなので、内航船にも装備できそうです。
早く実装してみたいので、注文をお待ちしています。
私の中で今回のメインは、GTD−121です。
初めて実機を見たのですが、デザインもそこそこで何よりも以前の光電製作所カラーではなく
ちょっと淡いグレーというのがGOODですね。
機能も、GTD−111より進んでいますし、操作も意外と簡単なように設計されています。
只、光電製作所さんは、裏メニューが得意ですから・・・・・。
海岸線も、全国が入っていますし、(但し地名等が少ないところもあるようです)HKの検定も
取るようなので、内航船にも装備できそうです。
早く実装してみたいので、注文をお待ちしています。
お盆休み
2012-08-14
今年のお盆は、13日が月曜日ということもあって、普通で5日長い方だと9日間の
お休みとなるのではないでしょうか。
例年、私は、お盆休み期間中でも2日以上は、誰かに呼ばれて現場で仕事をしているのですが、
今年は、誰からも声を掛けられず、「これは、今年に入ってあまり休みを取っていないので
休養を取れ」ということか
それとも「お盆明けから忙しくなりそうなので、体力をつけておけ」ということなのか、
それともそれとも「ただ単に暇なのか」、
またまた「今のうちに溜まっている事務仕事をこなしておけ」ということなのかと思いつつ、
半分休養、半分仕事という静かなお盆となっています。
何はともあれ、決算までの1ヵ月半、ラストスパートを掛けて書類を片付けなければ・・・・・・・・。
お休みとなるのではないでしょうか。
例年、私は、お盆休み期間中でも2日以上は、誰かに呼ばれて現場で仕事をしているのですが、
今年は、誰からも声を掛けられず、「これは、今年に入ってあまり休みを取っていないので
休養を取れ」ということか
それとも「お盆明けから忙しくなりそうなので、体力をつけておけ」ということなのか、
それともそれとも「ただ単に暇なのか」、
またまた「今のうちに溜まっている事務仕事をこなしておけ」ということなのかと思いつつ、
半分休養、半分仕事という静かなお盆となっています。
何はともあれ、決算までの1ヵ月半、ラストスパートを掛けて書類を片付けなければ・・・・・・・・。
護衛艦「いせ」
2012-07-19
今月15・16日と「海の日」のイベントとして坂出林田港に空母型へり搭載護衛艦「いせ」が
寄港し一般公開が行われていました。
私は、残念ながら仕事の都合で外から眺めるだけで乗船することは出来ませんでした。
この船は、横浜のアイ・エイチ・アイ マリンユナイテッドにて建造され、昨年の3月に海自へ引き渡されています。
現在は、呉を母港としています。
排気量1万3500トン 全長197メートル 最大幅33メートル
甲板で哨戒へり3機が同時発着信が可能 格納庫を含めると最大11機搭載可能
たぶん、船内の公開と言っても格納庫と公室くらいだと思いますけど、仕事上ブッリジ内を見学したかったです。
寄港し一般公開が行われていました。
私は、残念ながら仕事の都合で外から眺めるだけで乗船することは出来ませんでした。
この船は、横浜のアイ・エイチ・アイ マリンユナイテッドにて建造され、昨年の3月に海自へ引き渡されています。
現在は、呉を母港としています。
排気量1万3500トン 全長197メートル 最大幅33メートル
甲板で哨戒へり3機が同時発着信が可能 格納庫を含めると最大11機搭載可能
たぶん、船内の公開と言っても格納庫と公室くらいだと思いますけど、仕事上ブッリジ内を見学したかったです。
潮干狩り
2012-05-06
毎年、3月の終わりから5月中旬までにかけて、干潮の時間を確認して、
仕事の時間を調整しながら潮干狩りに行くのですが、
今年は、アサリがいない!!
例年に比べ少し遅めの4月の中旬に、昨年まで行っていた場所へ行ったのですが、
まったくおらず、2度ほどリベンジをしたのですが、返り討ちにあいました。
昨日、徳島の知り合いの人と、潮干狩りの話しをしたのですが、あちらの方も、まったくいないそうです。
その人の話によると、和歌山から徳島にかけて貝の量がすごく減っているそうです。
これは、何か天変地異の前兆か?と思いながら、今年の潮干狩りはあきらめました。
どなたか、潮干狩りの穴場を教えてください。
仕事の時間を調整しながら潮干狩りに行くのですが、
今年は、アサリがいない!!
例年に比べ少し遅めの4月の中旬に、昨年まで行っていた場所へ行ったのですが、
まったくおらず、2度ほどリベンジをしたのですが、返り討ちにあいました。
昨日、徳島の知り合いの人と、潮干狩りの話しをしたのですが、あちらの方も、まったくいないそうです。
その人の話によると、和歌山から徳島にかけて貝の量がすごく減っているそうです。
これは、何か天変地異の前兆か?と思いながら、今年の潮干狩りはあきらめました。
どなたか、潮干狩りの穴場を教えてください。